総譜(スコア)を眺めていると

初めて演奏する曲でも、スコアを何度となく眺めていると音楽が見えてくることが有ります。

下野先生からは幾度も「とにかく読め、その時分からなくても何度も眺めているうちに気付く事があるから」と私たち弟子たちに言われていますが、実感するときがあります。

今年度も新たに取り組む曲がありますが、知っている曲でも新たな発見は沢山有ります(気がついていなかっただけ、なんですけどね)


さて、今年度演奏会で指揮する曲、合奏指導や分奏指導を依頼されている曲を現時点でまとめてみると…


バッハ(ストコフスキー編)/アリア、小フーガ

モーツァルト/交響曲第31番「パリ」、「魔笛」序曲

ベートーヴェン/交響曲第1番、第2番

ウェーバー/「魔弾の射手」序曲

シューベルト(マーラー編)/弦楽四重奏曲第14番

シューマン/「ヘルマンとドロテーア」序曲、「メッシーナの花嫁」

メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコットランド」、第4番「イタリア」

オットー・ニコライ/「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲

ブラームス/交響曲第4番

ヴェルディ/「運命の力」序曲

ワーグナー/「タンホイザー」序曲、「ローエングリーン」第3幕への前奏曲、結婚行進曲、エルザの大聖堂への行進

ドヴォルザーク/交響曲第7番、第9番「新世界より」

グリーグ/「ペールギュント」組曲第1番、ノルウェー舞曲

シベリウス/交響曲第2番

チャイコフスキー/交響曲第4番、第5番

マーラー/交響曲第1番、第2番「復活」、第7番「夜の歌」

ストラヴィンスキー/交響曲ハ調、春の祭典

ショスタコーヴィッチ/交響曲第10番

ガーシュイン/キューバ序曲

バーバー/ヴァイオリン協奏曲


これからまだまだ増えます(笑)

とても楽しみです。



指揮や指導のご依頼はお気軽にhornist@mac.comまでお問い合わせください。



#バッハ
#モーツァルト
#ベートーヴェン
#ウェーバー
#シューベルト
#シューマン
#メンデルスゾーン
#ニコライ
#ブラームス
#ヴェルディ
#ワーグナー
#ドヴォルザーク
#グリーグ
#シベリウス
#チャイコフスキー
#マーラー
#ストラヴィンスキー
#ショスタコーヴィッチ
#ガーシュイン
#バーバー

阪本 正彦 オフィシャルサイト

指揮者 阪本正彦のオフィシャルサイトです。 指揮活動情報その他をお知らせいたします。 演奏会指揮だけでなく、下振りとしての合奏指導、分奏指導等にも日本全国どこへでも伺います。 ご用命はお気軽にメッセージ(hornist@mac.com)にて。

0コメント

  • 1000 / 1000